ヘアケアマイスター2次試験を終えて!今後受ける美容師さんの為に!!

どうもケンゴです!
 
 
 
ヘアケアマイスターの資格試験を終え
自己採点ではギリギリのラインで
どっちに転ぶかわからない状況
 
 
 
そこで、自分の反省と振り返りを兼ねて、今後同じ資格を取ろうと考えてる美容師さんの為に
ヘアケアマイスター2次試験傾向と対策
をまとめてみました!
 
 
 
まずどうやって勉強するかですけど
僕は単語カードを自作してひたすら反復。
 
 
 
ほんとは過去問があればそれがいいけど
ないからこれしか無いって感じです!
 
 
 
でも太文字以外の内容がカバーしきれなくて
そういう時は
「暗記マスター」
というアプリもおススメです。
ノートや教科書の写真を撮って、覚えたいところをマーカーで塗り潰して自作の問題集を作成できます。
 
 
 
ちょっとめんどくさいけど効果的です。
 
 

 
 

 
 
 
さてここからは、出題される内容について書いていきます!
 
 
 

第1章[コミュニケーションスキル]

太文字のところは全てチェックしたほうがいいです!
あと若干太文字じゃないところも出題してたので、隅々まで読んでおくことが大事です。

  • コミュニケーションを円滑にするための話法
  • コミュニケーションの種類
  • 心理学者の名前や法則、パーセンテージ
  • 質問の種類
  • 緊張感をとくアイスブレイク
  • 提案を受け入れてもらうテクニックや心理の名前
  • クロージング
  • もう全ページ全てですね!
    どの問題も「適切なものを選びなさい」か「正しいものはどれか」とい形式の問題でした。
     
     
     

    第2章[お客様のタイプ別対応方法]

    ここはかなり要チェック!!
    一番ボリュームの多い章でした!
     
     
    最初の項目「自分のコミュニケーションタイプを知る」には太文字がないけど出てきてました。
    僕はここで1つ間違えてます・・・
     
     
    そして、「4つのコミュニケーションタイプ」の特徴、行動傾向、メニュー・店販の勧め方、特徴と対応ポイントまとめ
    ここも全部出ました!
     
     

     
     
    「MIXタイプ」や「activity」「sympathy」も出ました。
     
     

     
     

     
     
    それから「記憶の貯蔵庫」は覚えにくいけど、必ず覚えておいたほうがいいです!
     
     

     
     

     
     
     
    何問か出てきますし、惑わされやすいです。
    めんどくさいけど全部単語カードに書いて覚えました。
     
     
     

    第3章「お客様をランクアップさせていくカウンセリング」

    基本的に太文字メインでいけますが、太文字以外も出ます。
     
     
    Q.カウンセリングにおいて重要なのはなにか?
    A.質問の内容とその順番
     
     
    みたいな感じで
    単語カードに書いてなかったから危うく間違えるところでした。
     
     
     
    あとは「売り上げの公式」や「ポジティブニーズやネガティブニーズ」「ロイヤルカスタマー」
    「カウンセリングステップ」
    心理学の「原理」や「心理」「法則」の名前
     
     
     
    スタイリストとお客様との会話は出なかったような気がします。
    問題にしにくいのかもしれませんね。
     
     
     

    第4章「客単価を上げるためのカウンセリング(技術比率編)

    ページ数が少ないので問題も多くありませんし、
    「ヘアスタイルの最適化」や「自己重要感」などの太文字しか出題されなかったと思います。
     
     
     
    カウンセリングの各stepは覚えておいた方がいいですけど会話文からはやっぱり出題されにくいのかもしれません。
     
     
     

    第5章「客単価を上げるためのカウンセリング(店販売上比率編)

    「AIDM」「AISAS」といったマーケティング理論は必ず抑えておいた方がいいです。
    あと太文字以外が結構でます。
     
     
     
    以外と盲点で「あれ?なんやったっけ?」となるので注意が必要です。
     
     
    Q.お客様のニーズを満たすために、何をセットで提案することが重要であるといえますか?
    A.メニューとホームケア
     
     
    Q.店販リピーターを増やすために大事なことは?
    A.協力姿勢
     
     
    Q.購入商品の効果を実感していただくためにはどうすればよいか適切なものを選びなさい。
    A.商品に関する体験をたくさん聞き出す。
     
     
    こんな感じで「適切なものを選びなさい」という形で出てくると思います。
     
     
     

    第6章「来店サイクルを安定・短縮させる」

    もうこれで最後です!
    ページ数も少ないし太文字も少ないから「どこ覚えたらえぇねん!」って感じになりましたけど
    最初から最後までちゃんと読んでおいた方がいいです。
     
     
     
    Q.次回予約の同意を得られやすくするための方法として適切なものを選びなさい。
    A.キャンセルしてもOK
     
     
    Q.予約日が近づいてきたら
    A.メールやDM、電話などで確認をする
     
     
    Q.お客様の理想のヘアスタイルを目指すためには
    A.コンディショニング計画を提案
     
     
    などなど
    もちろんカウンセリング事例の各stepと「ここがポイント!」っていうところも覚えておいた方がいいでしょう。
     
     
     
    まとめ
    問題としてはほぼ正しいものを選ぶ形式で
    間違っているものを選ぶ問題はなかったです。
    範囲に関しては全部です。
     
     
     
    怪しいと思ったところは、いくら小さな文字でも見逃さない。
    数字、人の名前、名称など問題にしやすそうなところや、太文字は必ず覚える。
    第1章〜第3章までが一番問題数が多い。
     
     
     
    こんなところでしょうか。
    一次と二次試験は年に一度なので申し込みをお忘れなく。
    毎年、一次は10月・二次は5月にありますので
    次の二次試験は2020年5月です。
     
     
     
    仕事から帰ってクタクタのなか勉強するのは大変ですが、
    きっと自分にプラスになるので受ける方は頑張って下さい!
     
     
     
    それではまた
    ケンゴでした。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。